SSブログ

夏休み! 本を読もう [中学生のやる気]

もう夏休みですね。(一部地域は「まもなく」かもしれませんが)
夏は暑いし、部活もあるし、宿題もあるかもしれませんね。

まあ、最近はどこの家にもエアコンがあって快適かもしれませんが、
それでも暑さは勉強のやる気を失わせる一因になりかねません。

そんなとき、本を読みましょう!

学校の課題図書や名作と呼ばれるような本である必要はありません。
自分が楽しく読めるような本を探してみて下さい。

図書館で自分が楽しく読める本を探すこと!

これが夏休みに成績アップするための第一歩です。
読書を楽しむだけで中学生の成績は確実にアップします。

どんな本でもかまいません。ラブコメでもSFでもミステリでも、
とにかくあなたが「読んで楽しい」と思えることが一番。

読み始めてみて面白いと思えなければ、さっさと読むことをやめて、
別の本を読み始めてもいいでしょう。まずは楽しい本と出会うこと。

それをこの夏休みに目指してみて下さい。

それが出来たら、本を数冊、夏休み中に読むことをするだけで、
2学期の成績は確実にアップするでしょう。

そのくらいに楽しく読書をすることは成績アップにつながります。
ここでのポイントは「楽しく」ですから間違いのないようにして下さい。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

学習塾と家庭教師 [中学生のやる気]

中学生の成績アップをしたい場合、
学習塾と家庭教師は定番の手段だと言えます。

ところで学習塾や家庭教師によって、
中学生の「やる気」が引き出されることはあるのでしょうか?

結論から言えば、無理と断言しても良いくらいです。
可能性としては非常に低いでしょう。

もちろん可能性はゼロではありませんが、
学習塾の講師や家庭教師は「勉強を教えること」を目的としています。

その目的と「やる気」とでは別物だからです。

勉強をわかりやすく教えてもらえてやる気になるでしょうか?
勉強を面白く教えてもらえてやる気になるでしょうか?

面白ければ多少は興味を持つかもしれませんが、
それで喚起されるやる気は一過性のものにすぎません。

そして勉強に対して興味を持たせるほどに教え方の上手いような、
塾講師や家庭教師はほとんどいません。

まして、教え方ではなく対話によって「やる気」を引き出せるような、
そんな塾や家庭教師は皆無と言っても良いくらいに少ないです。

それ以前に、家庭教師や学習塾で成績アップする生徒は、
全体から見たら非常に少数派で2割もいないのが現状です。

その現状も踏まえて、学習塾や家庭教師に頼ることは、
中学生にとってあまり良い手段だとは言えないと思っています。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

中学生の勉強法とは? [中学生の勉強法]

中学生の勉強法は巷に数々ありますが、
大きく分けると2つになるということはお気づきでしょうか?

それは、以下の2種類です。

1.すでに成績が良い中学生用の勉強法 2.まだ成績が良くない中学生用の勉強法

つまり、成績の良い中学生の勉強法と
成績が良くない中学生の勉強法は別物だということです。

ところが、巷のほとんどの勉強法は誰が考案したものでしょう?
そのほとんど(たぶん全て)が、
中学校の頃は成績が良かった人ではないでしょうか。

成績が非常に悪いところから大逆転したような勉強法を実践した人は、
たぶん勉強法を教えているような人の中にはいないと思われます。

これは大きな問題です。

そもそも成績が良い中学生というのは、別に頭がいいわけではなく、
単に理解力や思考力、記憶力など勉強に必要な能力が既に伸びており、
それをベースにした勉強法では、
理解力などがまだ伸びていない中学生には使えません。

その結果、「勉強は難しい」「勉強を頑張ったけど出来ない」
という悲しい結果を招いてしまいます。

成績が良くない中学生、
学年順位で言えば真ん中あたりよりも下の中学生にとって、
巷のほとんどの勉強法は使えない!

その事実を忘れてはいけません。

そのような成績が良い子向けの勉強法で勉強して出来ないとしても、
それは方法を誤っただけで、勉強が出来ないわけではないのです。

その点をお間違いなく!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

やる気のない子に対する対処法は千差万別 [中学生のやる気]

中学生向けの塾の広告などを見ると、

「やる気を引き出す勉強法を指導」

というようなキャッチコピーを目にすることもあります。
でも、勉強法や指導法でやる気を引き出せるのは、ほんの一部の中学生だけです。

一言に「勉強にたいするやる気がない」とは言っても、
その理由や背景は、千差万別と言ってもいいほど、人によって違います。

ですから、中学生の本人がなぜ「やる気」になれないのか?
その根本的な原因が何にあるのか?

それを先に把握しないことには、やる気を喚起することはできません。

また、最近の中学生は特に腑に落ちるまで納得しないことには、
なかなか動かない人も多いです。

昔のように子ども扱いして頭ごなしに親が強制しても反発されるのがオチです。
ですから、せめて勉強については、腑に落ちるような、
納得のいく言葉を使ってあげないことにはやる気にはなりません。

ところが、ほとんどの学校の先生や親は、
子供を説得しようとしますから、当然やる気にはならないものです。

説得しても決して納得はしません。

説得とはある意味、納得とは逆のアプローチです。
その違いをご理解下さいね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

中学生の正しい勉強法 [中学生の勉強法]

中学生になると勉強法に悩む人が多くなりますね。

勉強をしなきゃいけないとは思うけど、どうやって勉強したらいいの?

そんな勉強法に関しての悩みは昔からずっとありました。
もちろん、勉強法以前の問題で「やる気」になれないという悩みもありますが・・・

このブログでは、そんな中学生や中学生の親御さんに向けて、
中学生の勉強について勉強のコツも含めて役立つ情報を提供していきます。

ちなみに私は学校の教師ではありませんし、塾や家庭教師とも無関係です。
そして、塾や家庭教師は個人的には否定派です。

ですから、私は教育関連の仕事をしていないのですが、
何故私がこんなブログを書くことになったのかは、後日プロフィールでお伝えします。

簡単に言えば、私が中学生の頃、先生から落ちこぼれと言われたほど成績が悪く、
そして、その状態から、中学3年生になる直前からの約5ヶ月で学年順位が1位になり、
それだけでなく、私が勉強法を教えた中学生もみなさん驚異的な成績アップをしたからです。

中学生の勉強は、後になって振り返ってみれば、
あなたが思っているよりもずっと簡単です。やれば必ず飛躍的に成績アップが可能です。

そんな話をここで、追々していきますね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。